※『みんゴル』は株式会社フォワードワークスより配信・提供

8月30日(水)から9月1日(金)までの3日間、横浜のパシフィコ横浜にて、日本最大のゲーム開発者向けカンファレンスである CEDEC 2017 が開催され、1日目の8月30日(水)に弊社エンジニアである福市と桂田が、2日目の8月31日(木)に同じく弊社エンジニアである西村がそれぞれ登壇しました。

(参考:CEDEC2017に3名のエンジニアが登壇します #CEDEC2017)

本記事では、1日目に福市と桂田が登壇しました『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』『みんゴル』でのPhoton採用実例と最新情報の講義内容について、福市からは「『みんゴル』でのPhoton使用方法紹介」、桂田からは「実例:『みんゴル』物理とのシンプルで相性の良い連携」についてのまとめと補足を掲載しますので、ぜひご覧ください。

(さらに…)

About the Author

登壇者

福市誠

高校卒業後、大手システム会社に入社もゲーム開発者を志し3年で退職。新聞奨学生をしつつ専門学校に通い、在学中から人面魚のドリームキャストソフトの開発に従事し、リリース後退社。システム会社で、通信ミドルウェア開発を経験を経て、ゲーム業界へ戻り、ネットワークゲーム開発会社で大規模ネットワークゲーム(MMO)開発を経験。その後Web系のデベロッパで、Webシステム、スマホアプリの開発マネージャーを行うが、再度ゲーム関連に戻る事にし、ドリコムに入社。エンジニアリーダーとして、『みんゴル』の開発に携わる。

桂田卓也

美術大学から医療ガス配管工と、パソコンと縁のない人生を過ごす。27歳の時、ふとしたキッカケでエンジニアに転身。
ソーシャルゲームのサーバーサイド開発、PC/PS4のゲームエンジン開発を経て、現職では『みんゴル』の基礎となる独自物理エンジンの設計及び開発、描画処理関連等を担当。