はじめに
はじめまして、情報システム部門のタナカです。この記事ではコロナ禍においてどのような対応をして全面リモートワーク化したのか、 社内NWへの接続方法から紹介することにします。
リモートワークを始める前に
もともとドリコムでは制度としてのリモートワークは整備されておりませんでしたが、外部との協業も多いことからクラウドサービスを積極的に利用しており環境として多くの業務が実現可能な状態でした。残るは社内に存在する開発環境への接続をしたい従業員もしくは、ドリコムのグローバルIPから通信をしなくてはいけないサービスを利用する従業員が社外から利用するための仕組みが必要となります。
ただし、もともと私自身リモートワークは賛成派だったので実現に向けVPN機器の増強や画面転送型のリモートアクセスツールの検証を昨年末くらいに進めているところでした。
いざリモートワークへ
緊急事態宣言が発令され、とうとうリモートワークが始まることになりました。ドリコムでは以下の二種類の方法で社内NWに接続する手段を用意しました。
SSL-VPN
会社支給の端末から社内リソースに触れる必要のある従業員を対象にアカウントを払い出しました。アカウントの管理方法としては、弊社で利用しているIDaaS(クラウドID管理)製品であるOneloginのRadius認証機能を利用して他のクラウドサービスを利用する際と同じユーザーアカウント情報で従業員は利用、私たちは管理をしています。
リモートアクセスツール
会社支給の端末へ社外から接続の必要がある従業員を対象にアカウントを払い出しました。ラッキーなことに、ちょうど参加していた勉強会で紹介されていて使い勝手もよかったSplashtopという製品を採用しました。良かった点
- 私用端末でつなぐことが出来る
- 画面転送型なので端末本体に情報が残らないことから新規に端末を用意することなく準備に時間がかかりません。
- 設定が簡単
- アプリケーションを接続元端末と接続先端末にインストールすることで利用が可能なのでわかりやすい。
残念だった点
- 接続できない理由は現物見ないと結局わからない
- アプリケーションの問題で接続できないのか、何らかの理由でPCの電源が落ちてしまったのか切り分けが遠隔では難しい。
- デザインを行う職種では許容ができない操作遅延
- 基本的な業務を行うのであれば十分だが、描画を行うのには支障が出てしまう。
やってみてわかったこと
実際にリモートワークに移行して一番最初のアカウントの払い出しなどの環境整備のタイミングでバタバタとしましたが、大きなトラブルもなく移行/運用できたと振り返っています。要因は下記3点だと考えています。- クラウドサービスの積極的な利用
- グループウェアはもちろん、クラウドストレージ、ワークフローシステムなどOneloginの認証を通してすべてブラウザで利用が可能です。従業員は社内NWにはいることなく仕事ができる状態となっています。
- 社内NW接続の負荷分散
- VPN機器を増強したとはいえ従業員全員の接続には耐えることができないためリモートデスクトップ製品の利用が可能であればそちらを利用するよう案内をしました。そのことによりこのリモート期間中一度もトラフィックがひっ迫することなく過ごすことができました。
- ドリコムの文化
- もともとチャット文化が根付いていたり、バックオフィス部門への依頼もツール化してあったため、リモート下でも大きく支障はありませんでした。これはドリコムが複数拠点で業務をしていたため、オンラインコミュニケーションを志向していたということもあります。
課題
とはいえ課題は山積みです。- 制度設計に時間をかけられず改善の余地あり
- VPNやSplashtopの利用ルール設定や申請方法など見直したい。
- マシンスペックが必要な業務内容に従事する従業員へのケア
- マシンの発送、返送が発生しており柔軟に働く場所を選択できる状態にない。
- 固定電話
- 今回は転送で乗り切ったけど撤廃したい。
- 端末の故障対応
- どうしてもオンサイトになってしまう。
- 出来れば出社しないで完結するような仕組みを作りたい。
その他の取り組み
上記以外でリモートワークに切り替わってから取り組んだことを簡単に紹介させていただきます。Web会議システム
費用面のこともあり、Zoomの有料アカウントを取得し管理できる状態にはしましたが、当初脆弱性について懸念点があったため積極的な利用は控えました。弊社ではGsuiteを利用しているのでMeetを推奨としており特段問題なく運用は回っています。社内コミュニケーション
リモートワークではオフィスに出社している時のような雑談がなくなってしまい、雑談からアイデアが生まれることもあるのでなにか面白いツールがないかというところでRemoというバーチャルオフィスのツールを試してみることにしました。まとめ
今回はコロナ禍に伴って始めたリモートワークの取り組みについて、社内NWへの接続方法をメインに紹介させていただきました。これからは更にリモートワーク化が進み、オフィスの在り方も変化していくと考え、オフィスが存在しなくても今までと変わらず業務が継続できるような環境作りを目指して参りたいと思います。
Tech Inside Drecom の最新の情報は Facebook や Twitter からお届けしています、フォローよろしくおねがいします!
- Twitter: @DRECOM_TECH
- Facebook: tech Inside Drecom