はじめに

これは ドリコム Advent Calendar 2020 の1日目です。

自己紹介

どうも、DRIP エンジニアの小川です。
DRIP は Drecom Invention Project の略称で、ドリコムが発明を産み続けるためのプロジェクトです。
今年は総合エンターテイメント企業を目指す中、その周辺領域にも視野を広げながら新規事業開発を進めています。
個人的には水面下活動の多かった一年でした。 drip_logo 今年はどうだったか?を振り返った時、業務では API 環境を EC2 から ECS に移行したり SPA を CMS のように定義可能にしたりとプロダクト貢献を着々と実施していったのですが、例年と最も違った事はやはり「コロナ」です。
コロナウィルスの影響でリモートワークが声高に叫ばれ、弊社もリモートワーク推奨へと舵を切り、我ら DRIP 部もその流れへと身を任せていきました。
ドリコムにおけるリモートワーク移行作業については、今年6月に情報システム部の田中さんが コロナ禍でリモートワークを始めた話 を Tech Inside Drecom へ寄稿してくださっています。
更に自分の場合、私事ではありますが10月に第 n 子が誕生いたしました!
10月に誕生という事は逆算すると…日本にコロナ禍の影響が出始めたのと同時期くらいに妊娠が判明したのであります。
慣れないリモートワーク、安静にさせてあげたい妻、やんちゃなn-1人の子供(達)、今年は仕事だけでなく私生活も例年と違うため肉体は疲弊し、精神は落ち着かず、そして今となってはただただ嵐のように過ぎ去っていった一年でした。
というわけで
  • コロナ禍
  • リモートワーク
  • 新生児との生活
をベースに今年一年どんな事があったかを振り返って頭を整理し、来年以降の糧にしようと思います。
これもひとつの「技術」として…

注意

個人情報をある程度ぼかしておりますのでお含みおきください。
なお n は1以上の自然数となります。
n-1 と書いてるから2以上確定では?
そうかもしれないし、そうでないかもしれません。

時系列

2月

第n子の妊娠発覚。
コロナ感染拡大が騒がれ始める。

3月

妊娠初期にコロナを家に持ち込むリスクが高そうと考え、上長および所属プロダクトのプロデューサーと相談し、3月からリモートワークさせていただく判断を頂く。

4月

緊急事態宣言がされ、他メンバーもリモートワークへと切り替え始めた。
休校や休園も重なり家族全員、家からあまり出ない生活が始まる。

5月

自分の自律神経がバグったので仕事量を調整。
確かこの頃に全チームメンバーへ第n子懐妊の報告をしました。

6月

休校休園が解消し初めた。

7月〜9月

新しい生活様式を粛々とこなす。

10月

第n子、生誕す。

11月

家族 n+2 人の慣れない生活により疲労感が抜けない。

12月

イマココ!

振り返り

DRIP では振り返りに KPT を使っていますが、今回は項目毎にまとめてみました。

リモートワーク判断

ちゃんと事情を話す事により、他のメンバーよりも少し早くフルリモートへ切り替える事ができました。
上長やプロデューサーだけでなく会社としての判断も含まれているはずです。
さらに、いざリモートワークになっても大丈夫なように環境を整えていってくださった皆様にも、大変感謝です。
本当にありがとうございます。

援軍

n-1 子までの経験上、父母だけで育児する難易度の高さは身に沁みています。
なのでいかに他の大人を巻き込めるか、が重要になってきます。
参考: https://rocketnews24.com/2020/11/11/1427398/
両親や、ありがたい事に地元の友人も「手伝うよ」と言ってくれました、感謝。
しかしここで立ちはだかるのが「コロナ」です。
特に初期の頃は情報も少なく、「家に呼んだ親族や友人が感染源、かつ重症であったり最悪命を落としてしまうような結末を迎えてしまったら、それこそきっと後悔が強く残ってしまうだろう。」という思いに囚われていました。
結果として第二波が落ち着く、緊急事態宣言が解除されるまではできる限り自分の家庭だけで乗り切る決断をしたのですが…大変な道でした。

産後ヘルパー

民間企業が経営してるものと自治体経由で利用できるものがあります。
ヘルパーさんにお願いすれば家事に対するリソース減が見込めるので、出費可能であれば選択肢としてアリです。
我が家は自治体経由の方を申し込んだのですが、リモートワークで自分が家に居るという理由から優先度が落ち、結果として利用できませんでした。
まるで保育園点数システムのよう…
とは言え民間企業が提供する産後ヘルパーはマッチングさえすれば利用できるので、最初からこちらで探すのもアリだったかなと思います。
自分達は上記結果が下った頃にはもうてんやわんやしていたので、産後ヘルパーという選択肢があれよあれよと後回しになり今に至ります。

リモートワークによる過労

リモートワークの特性として「仕事場まで数秒」があり、当初は「通勤時間まるまる家事に使えるぜヤッター!」と両手で喜んでいましたが…
以前までは
  • (ON) 朝起きて家事する
  • (OFF) 出勤移動
  • (ON) 会社で仕事
  • (OFF) 退勤移動
  • (ON) 家で家事
  • (OFF) 寝
みたいに忙しいスイッチを ON OFF する時間がそれなりに確保できていました。
今は
  • (ON) 朝起きて家事する
  • (ON) 家で仕事
  • (ON) 家で家事
  • (ON) 家で仕事(残業枠)
  • (OFF) 寝
という感じで、起きて寝るまで常に ON な生活です。
通勤時間は脳のスイッチを適切に切り替えるため必要な時間だったわけです。
さらに家の中にいると様々な事が起こるので、その都度対応していると仕事<–>家事のスイッチングが激しく切り替わり、脳のスイッチが焼け焦げていきます。
その結果5月、脳が休みモードに入ってくれず夜眠れなくなりました。
危い!
当時は仕事量を調節して事無きを得ましたが、これはリモートワークと育児をかけ合わせている間ずっと付いて回る問題と考え、対策を講じました。

睡眠

結論から言うとたくさん寝る、のが自分にとって最も効果的でした。

仕事に対する集中力を上げる

残業枠をどれだけ減らせるかが鍵になるので、いかに定時内で作業を進められるかが大事です。
とは言え作業量が常に一定という事も無く忙しい時は残業せざるを得ないですが、それでも二日連続で残業するのは避けるムーブを心がけます。
「どうやって集中力上げるの?」ですが、自分の場合はその日のタスクを書き出して上から逐次完了させていく作戦が合ってました。
タスクやっている間は他の事を考えない、直列処理大事。

寝かしつけと共に寝る

我が家は一部屋に川の字で寝るスタイル。
n-1 人の子らを寝かしつけした後に復帰して、残業や自分のリフレッシュ時間(STREET FIGHTER V CHAMPION EDITION など)に当てていました。
が、これをやると自分の入眠に必要な時間が別途必要になったり、まだやりたいまだ頑張れるとして睡眠時間を削りがちです。
なので寝かしつけと共に自分も寝てしまい、必要であればアラームをかけて朝早く起きる、というムーブへと切り替えました。
一時期は朝5時から対馬守るマンしたりなど。
守りきったぞ!

炊事

これは我が家の分担ではありますが、休日の夕飯は自分が担当しています。
妊娠中は妻が率先して夕飯を担当してくれていて、すごく感謝した記憶があります。
産後は第 n 子の面倒を見てもらうのがメインになるため、平日の夕飯も自分が担当していくスタイルに。
とは言え仕事後に夕飯を作り始めると食べ初めが遅くなってしまい、結果として寝るタイミングも遅くなり睡眠時間が削られるため良くありません。
その結果得られた炊事ムーブが以下です。

朝スーパー、昼炊事

朝早くから開いていたり、そもそも24時間営業だったりするスーパーだと始業前に行く事が可能です。
なので朝スーパーへ行き必要な食材、日用品を補充。
昼休憩時に昼飯と夕飯両方の準備をしてしまう。
煮る系のものはこのタイミングで煮始めるとちゃんと柔らかく、味も染みます。
焼く系のものは材料を切ってボウルに入れてラップし、夕飯前タイミングで妻に炒めるだけやってもらう、というスタイルです。
米もこのタイミングで予約セットします。
ホットクックのような、材料ぶちこんで電源入れたら勝手に出来上がる系の調理器具あったら楽そうです。

昼スーパー

金銭的に許された際の行為その1。
惣菜を買えば調理コストをほぼ無くせるので夕飯準備が楽になります。
忙しい時に使います。

出前

金銭的に許された際の行為その2。
朝昼の時間をほぼ消費せず、かつ家族の好きなものを食べれるので割と好評です。
ただし他と比べて費用高し。
忙しいかつ、楽したい気持ちが強まった時に使います。

ネットスーパー

産後はネットスーパー使おうかなと思いアカウント登録して試してみましたが、商品の一覧性が無いため買うものが
  • 確実に決まっている時
  • かつ、在庫がある時
以外はスーパー行くよりも時間がかかってしまい、自分には合っていませんでした。
残念。

洗濯

洗濯機回せば洗う事はできるので、乾かすための手段どうするか?が争点です。
時間があり天気が良ければベランダに干す、が安定行動。
時間かけたくない、もしくは雨続きの場合どうするか。
ドラム式もしくは乾太くんの導入が可能であれば、ほぼ解決します。
コインランドリーが近い方は乾燥機だけ活用すると楽です。
それも難しい場合は除湿機、サーキュレーターを組み合わせた室内干しを極めていく道へ。

掃除

我が家にはルンバ無いので休日に頑張るしかない!
ルンバある、そしてルンバ導線がある場合はきっと楽なはず。

その他 Tips

オムツ

結構場所を取るのとサイズがどんどん上がっていくため、サイズアップタイミングでは今の適正サイズをめちゃくちゃ買いだめしない方が、後悔は少ないと思います。
よく2パックで更に100円安い!みたいな売り方していますが、タイミング次第で1パックまるまる損するケースもあります。
(通販での定期購入も同様です。)
ご自身の財布や家のスペースとも相談して決断しましょう。
ただし!防災グッズの一環として買いだめしておきたい場合はこの限りではありません。

ベビースケール

n-1 子まではベビー用品店内の授乳室に設置されているものを毎週利用させてもらったりしていましたが、コロナ禍なのでなるべく人の多い場所には行きたくありません。
でも新品で買うには高い!数万します。
中古でも大丈夫であれば某オークションサイトで探してみましょう、大体1万円以内で購入できます。
1万前後でレンタルという手もあります。
ベビースケールを使う理由によっては非常に限定的であったりするため、しっかり話し合い新品や中古の購入ないしレンタルの判断をしたいところです。

お尻へのダメージ

これは育児ではなくリモートワーク弊害ですが、いつリモートワーク解消されるかもわからなかったのでテーブルや椅子を買わずにコタツと床座でリモートワークしていたところ、痔になりました。
今はテーブルや椅子を買…わず、お尻に優しいクッション的なものを敷いて、そして風呂後には塗り薬して耐えています。
素直にテーブルと椅子が良いと思います。

まとめ

  • 援軍はコロナ禍だといつもより得難い事を心がける
  • 脳のスイッチ切り替え回数を減らす努力をしている
  • しっかり寝る
  • 炊事は時間効率良く、もしくはお金を使ってなんとかしている
  • 洗濯は乾燥手段を確立すると楽
  • 掃除は休日に頑張る!
似た環境にある読者様に向けて、ちょっとした Tips になっていると幸いです。
そして大変お疲れさまです、共に頑張っていきましょう。

さいごに

明日は JJ_Hiroi さんの記事です。
ドリコムでは一緒に働くメンバーを募集しています!
募集一覧はコチラを御覧ください!