これはドリコム Advent Calendar 2020 の21日目です。 20日目は まさ さんによる「スクラムってる組織~ソフトウェア開発以外でスクラムいけるの?~」です。
こんにちは。
コロナ禍リモート勤務8ヶ月目にして、ようやくスタンディングデスクを始めました。
首と腰がめっちゃ楽になり、引き替えに手首が腱鞘炎になった渡辺祥二郎です。
3DCG屋さん10幾年。AdventCalender執筆は2回目となります。
不弁舌ではございますが、何卒よろしくお願い致します。

●はじめに

普段の制作や管理業務ではモデルもRIGもモーションも扱っておりますが、
最近はモーション業務で色々採用したものがありましたので、ご紹介いたします。

※実務で使うときの注意。
 紹介する物の中には前工程や後工程に影響を及ぼすものが含まれます。
 自分だけ使ってて後で気付かれて揉めないようにご注意ください。
 健全なPJ環境下で、且つチーム内の制作アプローチに平和的な提案ができる方に、
 お勧めいたします。

【1】さよなら高級モーキャプカメラ。~こんにちは。Rokoko!

Rokoko Studio
https://www.rokoko.com/studio

弊社の新規PJでも採用し、積極的に使い始めました。
Mayaにも標準装備されたことで気になっている方も多いのではないでしょうか。
Rokokoはザックリ以下のサービスで構成されています。

・Smartsuit pro:ワイヤレススーツ1つで叶えるモーションキャプチャスタジオ環境。
・Smart gloves:FPSでは必需品。プロ品質のフィンガートラッキング。
・Face capture:iPhoneX1台でできる、直感的なフェイシャルキャプチャ。
・Studio :様々なモーション編集やアセット作成が行えるアニメーションソフト。
・Studio live:Unity , Unreal , Maya , Motion builder , Blender等に、
       キャプチャデータをリアルタイムで直接ストリーミング出来るプラグイン。
・Motion library:高品質で格安のキャプチャモーションアセット市場。
まだまだ発展途上中のサービスとなりますが、現時点でのメリデメを列挙してみます。

◎良い点

これの一番ヤバい所は、僅か37万円程で、
ワイヤレスの“フルパフォーマンスキャプチャ”の環境が手に入るところです。
有名企業様に何億円もかけてモーキャプスタジオを建設して頂き、
つい最近まで 高額なスタジオレンタル代を支払って通っていたのは一体何だったのか。
リモート勤務も流行ってる中、家でスーツ着て動けば欲しいモーションがすぐ入手できます。

精度も割と高く、フェイシャルキャプチャに至ってはiPhoneX1台で行えます。(ヘッドマウント別売)
Motion library内のリソースはPJやチーム内で共有できますし、
アセットも買い切りで0$~有料でも3$~6$と格安です。
買ったモーションもそのままStudioやMayaシーン上に直接インポートしてくれます。
Motion libraryやStudioの機能以外使わなければ、利用料も無料です。

×悪い点

2020年12月現在、基本的に日本語には対応していません。
数千種類のモーションアセットが揃っているが、アニマル系の素材がまだ殆どありません。
Motion library内で、中身がほぼ同じなのに有料版と無料版が存在してたりするので、注意が必要。
モーション一覧をサムネイル表示するとUIが異様に重いです。
Mayaのメニューからも起動できるが、Standalone版から起動した方が現状挙動が軽いです。
バージョンも、Standalone版の方が更新頻度が高く、Maya版の存在意義が薄れつつあります。
Suit、Gloves、Face capture機能を買っても実際使用するには、
別途Rokokoの有料定額プランを契約する必要があります。(年/228$と安いのですが)

以上を踏まえて

その他のモーションアセットストアや、ここぞ!の手付けモーションと併用しながらであれば、
自由度の高いRokokoは工数削減とクオリティアップに非常に貢献してくれています。
日本向けのサポートはまだまだ弱いですが、なかなかにお勧めです。

【2】「内製ツールが無い?」「揺れ物は手付けで付けろだと⁉」
    揺れ物シミュレーション便利ツール「YURAYURA」のご紹介。

良いアニメーションにはセカンダリモーションなんて必要ない!とか流石に言い過ぎですが、
アニメーターあるある 「揺れ物ついてないからまだ見せられません」は言い訳です。
揺れ物を全部手付けで作る文化は結構各社で根強く残っていて、
セカンダリやってるとモーションスキル上達するのも事実だと思います。
しかし量産フェーズではハッキリ言って足枷にしかなりません。自動化しましょう。
Mayaで内製ツール等お持ちでない場合には、「YURAYURA」スクリプトがお勧めです。

“garu”様の運営されているスクリプトメモブログ”A-s-C-e-n-S-i-o-N”にて、
骨にヘアを揺れ物シミュレーションするツール「YURAYURA.py」が公開されています。

http://a-s-c-e-n-s-i-o-n.blogspot.com/2017/12/maya-yurayurapy.html

操作は至って簡単で、揺れものジョイントの親1個を選択して[GENERATE]を押すだけ。
Timelineを再生するとHairを通して揺れてくれます。

他のメッシュへのめり込みを回避したければ、
そのメッシュを選んで[ADD COLLIDE]を押すだけでコリジョンしてくれます。(複数選択可)
[SETTING]欄内では、重さや柔らかさ、移動の影響度等を指定でき、
好みの揺れ具合になったら[BAKE]で骨にKeyをベイクしてくれます。
一度に複数の揺れ物を設定できますが、途中から揺れ物の追加は出来ないので、
一旦設定したものをBakeしてから、追加分を新たにGenerateするのがお勧めです。
また、揺れやコリジョンはジョイント単位で判断されます。
毛先などのめり込みを回避したい場合は、
メッシュの先端にまでジョイントを通す必要がありますので、ご注意ください。
数値設定等に慣れてくると、それらしい揺れ物モーションが一瞬で出来てしまいます。
素材によって揺らし方も自由に設定できますので、とてもお勧めです。

【3】「ん?そんな機能あったっけ?え?標準機能?」編

●Retime tool : scale and ripple keys

尺を変えずにタメツメ調整したり、逆に部分的に尺調整したり、
TimeEditorやClipなどを使わずともここで伸縮出来るんだと気づくのに何年もかかりました。
グラフエディター上の左上のアイコンから選んで使用します。
目印を置きたいフレーム上でダブルクリックすると、境界線が追加され、
境界線の中心の黄色太線部分をドラッグで、キーフレームの伸縮が出来ます。
フルフレームキー系を詰める場合は、SnapKeyモードを切らないとガタつきますので要注意。
周りでも知らない人が多かったのでお勧めしておきます。

●Gate maskの透明度と色の設定
Resolution gateの枠外を半透明グレーで隠せるお馴染みのGate maskですが、
色や透明度の変更方法は割と知られていないようです。
表示しているCamera shapeのAttributeを開いて、
[Display options]のタブの中に設定項目があります。
Gate mask opacityから透明度、Gate mask colorから色が変更できます。

デフォルトだと微妙に透けてて確認時に気が散る事があるかと思いますので、
そんな時にはこちらから任意の色で塗りつぶしてしまう事をお勧めします。

●Walk Cycle Control

その名の通りウォークサイクル作成用の便利ツールです。
1フレーム歩きのポーズを付けてから、
Walk Cycle Controlで左右手足と腰のコントローラをセットします。
Cycle offsetに任意の周期フレームを指定して、Controlタブ内のKeyボタンを押すと、
左右反転したポーズでKeyを打ってくれます。
Axisや階層が複雑なRIGだとうまく反映されないケースもありますが、
シンプルなRIGでの時間短縮には有効なのでお勧めしておきます。

むすび

以上、慣れるまで戸惑う機能もあるかと存じますが、
板についてしまえばこっちのもんです。
夜遅くまで残業しがちな、あなたの作業効率化・工数削減に少しでも役立ちますように。
早めに帰って遊んで食べて寝る。
皆様が当たり前で幸せな生活を送れるよう、影ながら応援しています。<m(__)m>

【4】おまけ

以下、時間切れで言及できなかったので、概要だけ載せて供養とさせて頂きます。
どこかの機会でまた書かせて頂ければ幸いです。

日本人がデザイナーを決してアーティストと呼ばない件。
世界の30-50歳のデザイナーの平均年収額は$116,000
商業美術をアートと捉えない傾向と、レッテルが所得の低さにつながっている等。
根底に残るアニメやゲームが持つ社会的に重要な意義を否定する意識。
グローバルを軸にした時に気付く行政や外資企業のこと。
リモート勤務全盛期。アニメーターは自宅で動き放題撮り放題。
今こそ自らのリファレンスに酔いしれる時。君も公園や土手で怪しい人になろう。
ゴールまで突き進めるチーム、人との付き合い方。コミュ障編。
スペシャリストを生かすも殺すも全てはコミュニケーション力。
アナキンは若いから許される。寄り添い共感すべきはオビワン派。
リモート会議で現れる暗黒面。話を聞ける人と聞けない人。
言語化するのは大変。大切なのはその先の調和と政治。
CGアニメーターがデートで使える!その分野にしか伝わらない口説き文句特集。
例:「僕のEye_Ctrlは君のNeck_00にAim ConstraintがWeight 1.0でかかってて、
Attribute自体はKeyをLockしてChannelからHideしてあるよ。」
訳:「君に首ったけ。」  etc

ありがとうございました。
また来ます。m(__)m



明日の記事は irohiroki さんの「読みやすいコードの書き方」です。 
ドリコムでは一緒に働くメンバーを募集しています!
募集一覧はコチラを御覧ください!