RubyKaigi2017 初参加エンジニアが2日目を振り返ってみて #RubyKaigi2017
DRECOMのエンジニア中島です
普段はクライアントサイドでC++を書いているのですが
弊社のサーバーサイドで広く使われているRubyの理解を深めるため、
RubyKaigiに初参加いたしました。
この記事では、二日目で印象に残ったセッションをいくつか紹介いたします。
続きを読む
RubyKaigi2017 速報記事 2日目 #RubyKaigi2017
※2日目速報更新終了いたしました。
RubyKaigi2017 1日目 潜入レポート #RubyKaigi2017
こんにちは!
DRECOMエンジニアの平野です。
RubyKaigiの1日目に参加してきました。
時間軸に沿ってレポートします!
RubyKaigi2017 API開発の歴史と今後 #RubyKaigi2017
新卒入社6年目、サーバーサイドエンジニアの小池です。
9/18日のRubyKaigi 1日目に参加してきました。
1日目は弊社サーバーサイドエンジニア大仲(@onk)による「API Development in 2017」というタイトルで、
これまでのRESTful APIを作ってきた経験を振り返りながら、今後の展望についての登壇がありました。
私も気づけば@onkの元へ弟子入りして5年経ち、この登壇を聞いてノスタルジックな気持ちで胸がいっぱいになったので
当時の思い出を振り返りながら@onkの登壇内容をレポートしたいと思います。
RubyKaigi2017 速報記事 1日目 #RubyKaigi2017
※1日目速報更新終了いたしました。