“ SRE ”

はじめに

こんにちは、インフラソリューション部の Kzzz です。普段は Terraform で AWS を扱い社内インフラの運用・保守・改善をしています。

近年、コンプライアンスなどの対応のため、終了したサービスのデータベースを一定の期間保持しておかなければならないことが多くなってきました。

今回はそのような場合に、常に起動しておく必要はないが、たま〜に起動して使用できるようにデータベースをバックアップ・リストアする方法を AWS ドキュメントのAmazon Aurora MySQL DB クラスターへのデータの移行に記載されている3種類の方法を用いて試してみます!
続きを読む
こんにちは!enzaのインフラ周りの仕事をしているmendと申します! 以前に k8s 1.20のDocker非推奨問題でEKSを使用しているプロジェクトが対応することとして、k8s 1.20からのdocker非推奨問題と対応案ついてまとめました。 今回の記事では先の記事でまとめた案の一つであるAWSで対応したAMIがリリースされましたので、実際にEKS 1.21にアップグレードするときに行ったことと、アップグレード時に気を付けるべきことをまとめたいと思います。 続きを読む

はじめに

こんにちは、enzaプラットフォーム事業本部でSREチームのエンジニアをやっている橘田です。

運用しているプロダクトにて Spinnaker を使用して Continuous Delivery そして、Canary Release を行なってきて、ひと段落してきましたので良い機会として、これまでやってきた対応をまとめてみようと思います。

そうは言っても Spinnaker とは何かっという読者の方もいらっしゃるかと思いますので、何回かの記事に分けて説明していけたら良いなっと思っています。
今回は Spinnaker 自体のセッティングを行っていくところまでとなりますのでよろしくお願いします。

続きを読む

こんにちは!はじめまして。
ドリコムSRE部のsasaです。新社会人です。 ドリコムでは、AWSのリソース管理にTerraformというツールを使っています。
Terraformはコードによってインフラの構成を記述できるツールで、DevOpsによる開発を進める上で効率を良くしてくれます。
この記事では、新米SREの方向けにTerraformを使ったAWSでのインフラ設計のポイントや、具体的な利用方法をサンプルコードを加えて説明します。 続きを読む

はじめに

こんにちは!enza SREチームのmendと申します!
現在enzaではサーバーサイドレンダリング(=SSR)の導入を進めております!
SSRを導入するにあたり、CloudFront + SSRのサーバー では CloudFront + S3 の構成と比べて複雑になってしまうため、様々な障害によってページが見れなくなってしまう要因が増えてしまいます。
今回はSSRを実現しつつ、様々な障害が起こってもページを見ることができるインフラを設計しましたのでご紹介させていただきます! 続きを読む