“ インフラ ”

はじめに

こんにちは、インフラソリューション部の Kzzz です。普段は Terraform で AWS を扱い社内インフラの運用・保守・改善をしています。

近年、コンプライアンスなどの対応のため、終了したサービスのデータベースを一定の期間保持しておかなければならないことが多くなってきました。

今回はそのような場合に、常に起動しておく必要はないが、たま〜に起動して使用できるようにデータベースをバックアップ・リストアする方法を AWS ドキュメントのAmazon Aurora MySQL DB クラスターへのデータの移行に記載されている3種類の方法を用いて試してみます!
続きを読む
こんにちは!enzaのインフラ周りの仕事をしているmendと申します! 以前に k8s 1.20のDocker非推奨問題でEKSを使用しているプロジェクトが対応することとして、k8s 1.20からのdocker非推奨問題と対応案ついてまとめました。 今回の記事では先の記事でまとめた案の一つであるAWSで対応したAMIがリリースされましたので、実際にEKS 1.21にアップグレードするときに行ったことと、アップグレード時に気を付けるべきことをまとめたいと思います。 続きを読む

はじめに

これは ドリコム Advent Calendar 2021 の25日目です。
24日目は 吉岡ひろき さんの DynamoDBをゲームアプリで使う際の課題と対策(前編) です。

前編では理論を説明しましたので、この後編では実際の適用例について説明していきます。 続きを読む

はじめに

これは ドリコム Advent Calendar 2021 の24日目です。
23日目は AnD00 さんの プロジェクトの行動規範を作ってチームの理想を描いてゆく です。

弊社内ではユーザの主要なデータの保存先としてRDBが使われるケースが多く、NoSQLを中心としたシステムを開発した経験のあるエンジニアが限られています。しかし新たなシステムを開発するとき選択肢としてNoSQLを選べることは有用だと思われるので、NoSQLを選択したときどのような課題があるか調査し、対策を検討しておくことにしました。

大小様々な課題があることは想像できますが、本稿ではAmazon DynamoDBのスキーマ設計に焦点を当て、実際に設計して直面した課題と、その解決方法を紹介します。 続きを読む

はじめに

こんにちは、enzaプラットフォーム事業本部でSREチームのエンジニアをやっている橘田です。

運用しているプロダクトにて Spinnaker を使用して Continuous Delivery そして、Canary Release を行なってきて、ひと段落してきましたので良い機会として、これまでやってきた対応をまとめてみようと思います。

そうは言っても Spinnaker とは何かっという読者の方もいらっしゃるかと思いますので、何回かの記事に分けて説明していけたら良いなっと思っています。
今回は Spinnaker 自体のセッティングを行っていくところまでとなりますのでよろしくお願いします。

続きを読む