“ エンジニアリング ”

はじめに

こんにちは。インフラストラクチャー部のひらしーです。 今回はPagerDutyを導入し、システムに異常が発生した際のアラート管理を改善した話を紹介します。 続きを読む
これは ドリコム Advent Calendar 2019の24日目です。
23日目は 渡辺 祥二郎 さんによる、 アニメーターの基礎訓練&落とし穴 です。 こんにちは、ゲーム事業本部開発2部の青木です。
今年前半まではHTML5+JavaScriptでブラウザ向けゲーム開発をしていましたが
現在はCocos2d-xを使ったネイティブゲーム開発に携わっています。

今回の話題

さて、今回はC#でプログラムを書いている方々には既におなじみであろう
LINQについて筆を執りたいと思います。
LINQは便利で読みやすく、よく使われていますが、意外と詳しく知る機会はないなぁと
感じていたので、改めて調べてみました。
これを機に、今までLINQについて「なんとなーく便利そうだから使ってみた」という方も、
「使い倒してもう完璧!」という方も、よりLINQに興味を持っていただければ嬉しいです。
※筆者がゲーム開発に従事していることからサンプルコードはUnityで作成しております。
 予めご了承ください。 続きを読む
これは ドリコム Advent Calendar 2019の22日目です。
21日目は homma suzuka さんによる、ファインアート出の人間がUIについて学びました。 です。 こんにちは。
ドリコムで情シスと総務を兼務している渡部です。
本稿では日々のヘルプデスク業務の傍らで GoogleAppsScript(GAS) を使ってメールやカレンダーの情報を Chatwork と連携させて漏れなくスピーディーに対応できる環境を整えた話を紹介致します。
コピペするだけで GAS から Chatwork へ投稿するサンプルスクリプト付きですので、GAS の初めの一歩としてご覧いただければ幸いです。
続きを読む

こちらはドリコム Advent Calendar 2019 における20日目の記事です。
前回は Egliss さんの C++でもGetComponentがしたい! です。


あいさつ

メリークリスマス、じぬです。

本日は何事もなければ忘年会の予定です。
何事かがあって忘年会はなくなったのですが、さらに何事かがあって忘年会が企画されました。

本記事では、最近進めているマップデータの作成を気づいたら自動化していた話をします。

続きを読む

これは ドリコム Advent Calendar 2019の19日目です。
18日目は shirai_yasuha さんによる、 ちょい時短で幸福度がすごくあがる話 です。

はじめに

こんにちは、enzaのフロントエンドエンジニアのEglissです。

今日は自身の携わっているプラットフォームの話…ではなく、
個人的に思い入れのあるC++という言語についてお話していきたいと思います。 続きを読む