“ エンジニアリング ”

こんにちはドリコムでインフラを担当しているnettyです。

サービス移行の背景

オンプレ環境でのサーバ老朽化やクラウドサービスの終了などでサービスの移行をする事がありますが、今回とあるクラウドの終了に伴い、とあるサービスをAWSに移行することになりました。
サービスの移行は準備も大変ですし、失敗した場合の事を考えると極力避けたい作業ではありますが、今回は避けて通れない状況でした。
移行先としてAWSを選択した理由は以下になります。
  • 使い慣れた環境
  • マネージドサービス利用による運用コスト削減

ここではどのようにデータの移行を行ったのかについて説明していきます。 続きを読む

enzaプラットフォーム事業統括部の山﨑(@zprodev)です。

先日の6月17日に弊社にて HTML5 ゲームを支える技術勉強会 が開催されました。
本勉強会で自分からは「HTML5 ゲームフレームワーク開発について」という題で、ゲーム開発に必要な要素とHTML5での実現方法を紹介させていただきました。

この記事では、勉強会でさらっと流した部分の補足や、調査検証に便利なWebサイト等を紹介させていただきます。
続きを読む

2019/4/24 時点のレポート* に基づくと、Facebook の MAU は 24億弱にのぼる。
*Facebook Reports First Quarter 2019 Results

つい先日、 Facebook からは Calibra という子会社と、その Calibra の主要プロダクトである Libra という暗号通貨の詳細が公開された。
これは Facebook という 24億の人口が居住する 仮想国家に流通する通貨となりうる。

続きを読む

こんにちは、ドリコムでエンジニアをやっている Smith (@do_low) です。
今回はドリコム社内で行われたエンジニア勉強会の様子をお届けします。 続きを読む
インタビューア:
今日は、弊社の技術ブログ初めてのインタビュー形式での記事ということで「いまドリコムが求めている人と活躍イメージ」というタイトルで色々伺えればと思います。よろしくお願いします。
まずは、簡単に自己紹介をお願い出来ますでしょうか?

続きを読む