“ エンジニアリング ”
2021/06/27 の Drecom SRE Sunday にて、 この記事にかかれている EKS 移行に関する情報共有を行います、ぜひご参加ください!
こんにちは!
enza SREチームのmendと申します!
先日の安藤さんの記事「古き良きRailsアプリケーションをコンテナ化してKubernetes上で動かす」にもある通り、運用しているプロダクトをAmazon EC2からAmazon EKSに移行しました。
プロダクトをダウンタイムなしにEC2からEKSに移行しましたので、今回はダウンタイムなしを実現したインフラ側の構成について紹介させて頂きたいと思います。
こんにちは!
enza SREチームのmendと申します!
前回のk0sの記事に引き続いて、今回もKubernetes関連の記事になります!
enzaでは現在システムのインフラの一部を、コンテナオーケストレーションシステム:Kubernetes(以下k8s)に依存するAWSのマネージドKubernetesサービス:Amazon EKSで運用しております。
Kubernetesはおおよそ3ヶ月に1回のリリースサイクルとかなり活発に開発が行われており、2020年12月8日にはバージョン1.20がリリースされました。
k8s 1.20のリリースノートでは、コンテナランタイムとしてのDockerが非推奨になり、2021年末リリース予定のv1.23では削除する予定であることが記載されておりました。
今回はk8sのバージョン1.20で話題になったDockerが非推奨となる問題についてのおさらいと、EKSを使用しているプロジェクトの対応方針、enzaチームでの対応方針をまとめたいと思います。