“ サーバー技術 ”

始めに

こんにちは、enzaプラットフォーム事業本部でSREチームのエンジニアをやっている橘田です。
本日から、RubyKaigiTakeout2021 が始まりました。
この記事では RubyKaigiTakeout2021 Day1 の午前の部の速報記事をお送りいたします。

続きを読む

はじめに

こんにちは、enzaプラットフォーム事業本部でSREチームのエンジニアをやっている橘田です。

運用しているプロダクトにて Spinnaker を使用して Continuous Delivery そして、Canary Release を行なってきて、ひと段落してきましたので良い機会として、これまでやってきた対応をまとめてみようと思います。

そうは言っても Spinnaker とは何かっという読者の方もいらっしゃるかと思いますので、何回かの記事に分けて説明していけたら良いなっと思っています。
今回は Spinnaker 自体のセッティングを行っていくところまでとなりますのでよろしくお願いします。

続きを読む

こんにちは!はじめまして。
ドリコムSRE部のsasaです。新社会人です。 ドリコムでは、AWSのリソース管理にTerraformというツールを使っています。
Terraformはコードによってインフラの構成を記述できるツールで、DevOpsによる開発を進める上で効率を良くしてくれます。
この記事では、新米SREの方向けにTerraformを使ったAWSでのインフラ設計のポイントや、具体的な利用方法をサンプルコードを加えて説明します。 続きを読む

はじめに

こんにちは!enza SREチームのmendと申します!
現在enzaではサーバーサイドレンダリング(=SSR)の導入を進めております!
SSRを導入するにあたり、CloudFront + SSRのサーバー では CloudFront + S3 の構成と比べて複雑になってしまうため、様々な障害によってページが見れなくなってしまう要因が増えてしまいます。
今回はSSRを実現しつつ、様々な障害が起こってもページを見ることができるインフラを設計しましたのでご紹介させていただきます! 続きを読む

はじめに

俺、今期が終わったらGitOpsするんだ」という記事を書いたのが昨年末。
気づいたら今期が終わっているじゃありませんか。

あれ、GitOpsの準備ぜんぜん出来てなくね…?

うん、まぁ大体そうなりますよね。
プロジェクトには優先度高なタスクってのが往々にしてあるもんです。
しかし導入のための準備は進めておくに越したことはありません。
ということで、とりあえずGitOpsツールの代表格であるArgo CDを試してみました!っていう記事です。
「GitOpsって聞くけど、実際どんな感じになるのかチョロっと試したいな」
そんな軽い気持ちの内容で、基本的にコピペすれば誰でも動かせるような形でまとめています。
もし興味があれば、試してみて頂ければと思います。 続きを読む