“ エンジニアリング ”

こんにちは!はじめまして。
ドリコムSRE部のsasaです。新社会人です。 ドリコムでは、AWSのリソース管理にTerraformというツールを使っています。
Terraformはコードによってインフラの構成を記述できるツールで、DevOpsによる開発を進める上で効率を良くしてくれます。
この記事では、新米SREの方向けにTerraformを使ったAWSでのインフラ設計のポイントや、具体的な利用方法をサンプルコードを加えて説明します。 続きを読む

はじめに

こんにちは、enza サーバーサイドエンジニアの小林です。

私事ですが、20新卒として入社して1年が経ちました。サーバーサイドエンジニアとして日々業務を行う中で、フロントエンド開発に挑戦する機会を頂けました。今回は、サーバーサイドエンジニアの観点からフロントエンド初心者として開発する上で感じたことをまとめていきます。記事の内容では、Next.js, React を用います。

どういう経緯でフロントエンドを触ることになったのか

enzaでは、ゲームプラットフォームの機能としてゲーム開発向けにSDKやAPIを提供しています。また、その機能検証を正確に行えるようにするため、「ダミーゲーム」と呼ばれる検証用のアプリケーションを作成しています。今回は、その検証用ゲームを作り直すことになりました。

続きを読む

はじめに

こんにちは、DRIP部でフロントエンドエンジニアをやっている福井です。 DRIPはDrecom Invention Project の略称で、ドリコムが発明を生み続けるためのプロジェクトです。 今回は、「キャンペーンを実施するたびにリポジトリが増えてしまう」という問題に対して、「1つReactプロジェクトで複数のサイトに対応する」と方針転換し実装方法について検討・実装したことについてまとめました。 続きを読む

はじめに

俺、今期が終わったらGitOpsするんだ」という記事を書いたのが昨年末。
気づいたら今期が終わっているじゃありませんか。

あれ、GitOpsの準備ぜんぜん出来てなくね…?

うん、まぁ大体そうなりますよね。
プロジェクトには優先度高なタスクってのが往々にしてあるもんです。
しかし導入のための準備は進めておくに越したことはありません。
ということで、とりあえずGitOpsツールの代表格であるArgo CDを試してみました!っていう記事です。
「GitOpsって聞くけど、実際どんな感じになるのかチョロっと試したいな」
そんな軽い気持ちの内容で、基本的にコピペすれば誰でも動かせるような形でまとめています。
もし興味があれば、試してみて頂ければと思います。 続きを読む

おしらせ

2021/06/27 の Drecom SRE Sunday にて、 この記事にかかれている EKS 移行に関する情報共有を行います、ぜひご参加ください!

Drecom SRE Sunday (connpass)

はじめに

こんにちは!
enza SREチームのmendと申します!

先日の安藤さんの記事「古き良きRailsアプリケーションをコンテナ化してKubernetes上で動かす」にもある通り、運用しているプロダクトをAmazon EC2からAmazon EKSに移行しました。

プロダクトをダウンタイムなしにEC2からEKSに移行しましたので、今回はダウンタイムなしを実現したインフラ側の構成について紹介させて頂きたいと思います。

続きを読む