はじめに

これは、ドリコムAdvent Calendar 2021 の12日目です。
11日目は まさ さんによる「無駄遣いサムライ〜So I need to buy one〜」です。


こんにちは、雑用エンジニアの Smith です。
本稿では私が今年の 4月から業務で関わっている AROW というプロダクトで取り扱う地理空間情報と関連技術について紹介します。

地理空間情報を操ると言うと、時間を操る能力の次に強そうな能力ですね。
でもジョジョ3部のスタンドで例えると、時間が DIO のザ・ワールドなら、地理空間はケニーGのティナー・サックスになるので微妙ですね。

(さらに…)

About the Author

Smith

Smith

Twitter: @do_low
2011年10月 ドリコムに中途入社。
半期~1年ごとに全然違う技術で仕事する星の元に生まれています。
- BotB事業本部 / AROW部長 / AROW プロデューサー
- SRE部 / クライアントグループ長 (一人ぼっちグループ)
- このブログのプロデューサー
----
個人活動:
「HTML5 ゲーム開発の教科書」(ボーンデジタル社出版)著
副業のようで副業じゃない普通の Web サービス開発
など。

はじめに

これは、ドリコムAdvent Calendar 2021 の8日目です。


こんにちは、雑用系エンジニアの Smith です。
この記事では、 Go で書いたモジュールを PHP で動作させる、というエッセイをお届けしたいと思おいます。
オチがあるので業務に役立つ情報ではないと思います。年末だし、許して。

(さらに…)

こんにちは、Smith です。
先日、TID で公開した 「ユニコーン企業のひみつ」の書評 ですが、同書が界隈で割と話題になっているので、直近で観測できた書評エントリーをいくつかキュレーションしました。
記事という性質上、ライトに読めるものばかりですので副読本代わりにいかがでしょうか。

(さらに…)

こんにちは、SRE部クライアントグループの Smith です。
SRE というとサーバ・インフラのイメージがありますが、なぜクライアント?っていう部分は別の機会にお話したいと思います。

本稿では SRE部として収集し、社内共有している対応期日のある Google Play / AppStore プラットフォーム対応の概要と期日をまとめて掲載したいと思います。
(特に Google Play の方は散逸しがちなので・・・)

(さらに…)

これはドリコム Advent Calendar 2020 の4日目です。
3日目はこの記事と同じく Smith による「 golang がミジンコレベルの(以下略」です。

昨日に引き続いてこんにちは、このブログのプロデューサーをやっている Smith(@do_low) です。
昨年のアドベントカレンダーでは、自社技術ブログの運用について公開しました。

Inside Tech Inside Drecom

今年は Tech Inside Drecom (以下、 TID) の数字面を振り返りの代わりに記事にしたいと思います。

(さらに…)