こちらは DRECOM Advent Calendar 2024 12/19の記事です
ドリコム20新卒サーバーエンジニアのやっちこと岡村です。
業務でUnityを触ってたりするのでサーバーとクライアントの境界が溶けたエンジニアをしています。



突然ですが皆さんはDBの負荷削減を行っていますか?

負荷削減自体はリファクタの延長にあるので、どうしても後手になりがちでビジネス的にもあまり優先事項にならないことが多く放置されがちです。(よほどUXが悪いとかあると優先度は上がったりしますが) 続きを読む
これは ドリコムアドベントカレンダー2024 の18日目の記事です。

こんにちは、SREソリューション部の青木です。
今年は秋が短くて「食欲の秋だから」という言い訳が使えなくて少し寂しさを覚えています。

今回のお話

さて、今回はTypeScriptに慣れてきて「型って大事だな!」「TypeScript便利!」となってきた人にお送りする
TypeScriptの個人的おもしろ型指定 5選
について書きたいと思います!
TypeScriptには、他の言語にはない独特な型指定の機能が備わっており、見ていてとても興味深かったので、中でも面白いと思った5つをご紹介します。

もちろん、TypeScriptに慣れてない方、これから触ってみたいという方にも
面白い内容だと思いますのでぜひ読んでみてください。 続きを読む
これはドリコム Advent Calendar 2024 の17日目です。
こんにちは。インフラソリューション部のひらしーです。 今回は主要クラウドサービス間VPN接続が必要になった際にどのようなことを注意しておいたほうが良いかを紹介します。 続きを読む

はじめに

これは ドリコム Advent Calendar 2024 の14日目です。

自己紹介

お久しぶり、エンジニアの小川です。
三年ぶりのアドカレです。
お手柔らかにお願いいたします。

本題へ入る前に少々自分語りを。
弊社は2022年に Web3 事業への参入を発表しました。
その前後から私は Crypto 部という Web3 事業を推進する部署の所属になり、現在に至るまで Web3 関連のエンジニアリングを行っております。
主な参加プロダクトの1つとして、今年3月正式リリースしましたブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt – Wizardry BC –』があります。
Eternal Crypt - Wizardry BC -

続きを読む

ゲーミングPCの購入を検討してるならネットカフェで試しに遊んでみるのがオススメです
そこから購入するPCのスペックと値段を熟考してみてはどうですか?

続きを読む