“ その他 ”

はじめに

これは ドリコム Advent Calendar 2019の10日目です。
9日目は fukui_takanori さんによる、タスク記録をつけた話 です。

こんにちは、enzaプラットフォーム事業統括部でエンジニアをやっている廣田です。
去年のアドベントカレンダーでもRaspberry Piについての記事を書かせていただいたのですが、今年もまたRaspberry Piで遊びたいと思います。

現在enza開発チームではチャットインターフェースを使った業務効率化、いわゆるChatOpsを進めようとしており、そのスタートとしてSlackクローンであるMattermostを導入してみることになりました。
僕はMattermostのセットアップの調査をすることになったので、以下で構築するオレオレsandbox環境に実際にインストールして軽く動くことが確認できるところまでやってみたいと思います。

続きを読む

はじめに

これはドリコムAdvent Calendar 2019 の9日目です。
8日目は尾﨑春菜さんによる、「年の瀬Photoshopスクリプト大掃除録」です。 本稿は、自分が6月から始めたタスク記録について話をしたいと思います。 続きを読む

こんにちは、DRIPの五十嵐です。
DRIPはDrecom Invention Projectの略称で、ドリコムのミッションである『発明を産み続ける』ためのチームです。
いわゆる新規事業部です。

はじめに

10年ほど前からドリコムの主力事業はゲーム事業で、それゆえにOH部門を抜くと97%はゲーム事業に関わっています。※

じゃあ残りの3%は何をしているかというと、次の収益の柱を創るための新規事業開発に勤しんでいます。

本記事ではそんな3%側の視点から、ドリコム流の『新規プロジェクト立ち上げからサービスリリースまでの流れ』について、ご紹介出来ればと思います。

※広告事業もゲームタイトルを取り扱っているため、本記事ではゲーム事業として記載していますが、組織上は別事業部として独立しています。そして%は概算です。 続きを読む
弊社では、学生の皆様を対象として8~9月、エンジニア志望者向けの就業型サマージョブを実施いたします。

続きを読む