DRIP – Drecom Invention Project エンジニアの小川です。

先日開催した “エンジニア MEET UP!” にて、
少人数でも新規事業を成功させるために意識している3つのこと
という若干盛ったタイトルの LT をしました。

参考記事: 夏の課外授業!エンジニアMEETUP for students vol.1開催しました

今回は発表では収まらなかった部分を補足しつつ、内容を解説していこうと思います。

エンジニア以外の職種の方にも共感いただけるような内容になっています、まずはスライドをご一読いただければなと!

続きを読む

初めまして、ちょこっとファームでアートディレクター(以下:AD)をしている田中(ひさのん)です。

私たちの運営している、ちょこっとファーム(通称:ちょこファ)はかわいい動物や作物を育てる農園ゲームです。
ちょこファでは「かわいい」ということを大切にしています。

今回は私たちが「かわいい農園を作る」ために、ちょこファのADとして意識していることの一部を過去のADさんから聞いた話も含めてご紹介できればと思います!

続きを読む

1
2
3
4
str = "one"
=> "one"
str.size
=> 3

なんでやねん!?

関西人の廣田です。
ちょこファことちょこっとファームでサーバーサイドエンジニアをやっています。

先日、ちょこファの機能追加で、絵文字を含む文字列の文字列長をカウントする必要が出てきました。
しかし普通にカウントすると上のように残念な結果になります。

Objective-Cで絵文字をいい感じにカウントするには、Qiitaの記事がとても参考になると思います。

Ojbective-Cで絵文字を見た目通りにカウントする
http://qiita.com/matsuokah/items/a435e3c86318a793d307

本記事では、先のリンク先を参考にRubyで絵文字の長さを正しくカウントしていきたいと思います。

続きを読む

2018年度新卒で、エンジニア職志望学生の為の夏限定イベントを開催します!

学校では聞けないエンジニアリングの現場の話やドリコム社内で使用されているツール・言語の話、更にはアプリ制作秘話などが聞けるLT大会に加え、軽食とともに、社員にエンジニアとしての働き方などが聞ける懇親会がセットになったイベントです。

エンジニアとして働くってどんな感じなんだろう?
ドリコムの社員はどうやって働いているんだろう?
学校だと学べないことを学びたい!

自身の知見や情報感度を高めたい!という方はぜひご参加下さい。

続きを読む

ドリコムの白石です。

少し前になりますが、IDCフロンティアさん主催の
ゲームのKPI管理を極める!ゲーム×データ分析活用セミナー
と題したセミナーに、データコンサルティンググループのグループ長の中村と私で登壇させていただきました。

ドリコムにおけるデータ分析組織の組み立て方(セミナー登壇レポート)

こちらのセミナーでは主催のIDCフロンティアさん、オラッタさんとご一緒に、ゲームxデータ分析と言うテーマでお話をさせていただきました。
このエントリーでは、弊社のパートの解説を書いていきたいと思います。

続きを読む